コース修了テスト
小学生コースでは、生徒全員がコース修了テストを受験します。レッスンで学んだ内容と、「聞く」「話す」「読む」「書く」の英語の4つのスキルの育ちを筆記テストと講師とのグループインタビューで確認します。できなかったところはクラスで復習を行いますので、自信を持って次のコースに進むことができます。
ヤマハ英語検定~ヤマハ英語グレードテスト
ヤマハ英語グレードテストとは、年に2回実施されるヤマハ独自の全国一斉テストです。
コースごとの修了テストとは異なり、未習の内容も出題されますので、英語の実力を測るテストとなっています。総合点により級認定されますので、級が上がっていくことによって自信がつき、お子さまの英語学習へのモチベーションも高まります。
さらに、グレード1級を取得した方にはTOEIC® Listening & Reading Testの初・中級レベル向けテストであるTOEIC Bridge® 団体特別受験制度(IP:Institutional Program、以下IPテスト)利用の機会を設けています。
グレードテスト概要
レベル別に2つのテストがあります
テストB | |
---|---|
対象 | 英語でコミュニケーション3以上 または小学4年生以上の方 ※小学4年生以上であれば、 ヤマハ英語教室以外の方も受験できます |
認定級 | 5級~7級 |
トピック | 身の回りのこと、家庭生活、学校生活など |
問題数/時間 | 65問/60分 |
受験料 | 3,300円(税込) |
テストA | |
---|---|
対象 | テストBで5級を取得した方 |
認定級 | 1級~4級 |
トピック | 身の回りのこと、家庭生活、学校生活、身近な社会のことなど |
問題数/時間 | 76問/60分 |
受験料 | 3,300円(税込) |
第51回グレードテスト1級認定者の声
大きな目標だった1級を取得できた
佐藤 篤哉さん
中学1年生 3歳から始めて9年目
首都圏地区 ヤマハミュージックリテイリング立川店
苦戦した級もありましたが、両親と一緒に結果通知書を確認し、どこを重点的に勉強すればいいかを話し合いました。普段のレッスンでわからないことがあると、先生やレッスン仲間がわかりやすく教えてくれるので、わからないままにせずに理解することにしています。また、グレードテストが近くなるとレッスン仲間と一丸となってテストに挑むので、より「頑張って取得するぞ!」という気持ちで臨めました。
大きな目標だった1級を取得できたので、次は英検®やTOEICBridge®に挑戦したいです。英検は3級を所持しているので、準2級を目指して頑張りたいです。
保護者の方より
ヤマハ英語教室では、学校のことなどいろいろ話せるクラスメートや熱心に指導してくださる先生に恵まれ、毎週のレッスンを楽しみにここまで続けることができました。これからも次の目標に向けて頑張ってほしいです。
私の英語を社会に役立てていきたい
加納 穂乃花さん
中学2年生 2歳から始めて12年目
東海地区 松栄堂楽器
今回は6回目の挑戦でした。テストBは1回で5級を取得できましたが、テストAは一段ずつ階段を登るような感じでした。今年こそは絶対1級を取得したいと思い、練習で間違えたところを何回も解き直しました。先生からは見直しをしっかりして落ち着いてやることをアドバイスしてもらいました。テスト当日は落ち着いて集中して見直しをして受けることができました。テストに向けてたくさん準備したので、成績表をもらった時は空を飛べるくらいうれしかったです。
私の将来の夢は公務員になることです。私の英語が社会で通用するものになるように、英検®やTOEIC Bridge®に挑戦して英語に磨きをかけたいです。私の英語を社会に役立てたいです。
保護者の方より
「やった!」思わずガッツボーズがでましたね。日々の会話に英語が出てくるようになり、身についているのを実感します。細やかに教えてくださる先生への信頼も、英語を吸収する力になっていると思います。ありがとうございます。
将来につながる、本物の英語力
グレード1級を取得後にTOEIC Bridge ®Testsを受験したヤマハ生(小・中・高生)の平均点は、全国の中・高生の平均を大幅に上回っています!
- ヤマハ生
- 65.9
- 全国
(高校) - 60.3
- 全国
(中学) - 53.6
■ Listening ■ Reading (2021年度現在)
出典:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会「TOEIC Program DATA & ANALYSIS 2021」より
IIBC公式サイト https://www.iibc-global.org/
TOEIC Bridge ®Testsスコア上位者の声
楽しく受験でき、今回の結果につながりました
井上 太郎さん
中学3年生 8歳から始めて7年目
北海道地区 ヤマハミュージックリテイリング函館店
TOEIC Bridge®受験2回目
僕が初めてTOEIC Bridge®を受験したとき、「すべての内容」が英語のみで書かれていたことに驚きました。問題に取りかかる以前に、その問題文自体が一体何を訊いているのかわからず、結局モヤモヤした気持ちで終わってしまいました。今回の受験は、前回の反省を生かした勉強をしたことと、普段のレッスンにより集中して臨み、とくに先生の描く上手な絵のように、頭のなかで内容をイメージするよう意識しました。楽しく受験でき、今回の結果につながったのだと思います。
将来は海外の方々と関わる仕事をしたいと思っています。次回はTOEIC®のL&Rで高得点を獲り、また、自分の意思を多くの人に伝えられるよう楽しんで英語を学んでいきたいです。
保護者の方より
いつも楽しい英語のレッスンのおかげで、興味を持ち続けられた結果です。先生に感謝しております。ありがとうございます。
レッスンで英語に触れているからこそ実力を発揮できた
泉 侑希さん
中学3年生 2歳から始めて12年目
東北地区 楽器の店カネキ
TOEIC Bridge®受験2回目
私のTOEIC Bridge®への挑戦は今年で2回目になります。昨年が初めての受験で、どのような問題が出るかもわからず、リスニングの放送が1回だけで驚きました。しかし、普段のオールイングリッシュで行われているレッスンのおかげで、前回も今回も自然に英語を聞き取ることができ、集中して取り組むことができました。ただ、前回の結果に満足できなかったので、英検にチャレンジしたり、自分で勉強したりして今回2回目の受験をしました。日々のレッスンで英語に触れているからこそ、実力を発揮することができました。
これからはTOEIC®や英検®の準1級にもチャレンジしてみたいです。
保護者の方より
小さい頃からレッスンが大好きで、楽しく自然に英語を聞く力、話す力が身についたと思います。定期的に受験することで、今の英語の力を客観的に把握でき、励みになっているようです。今後も目標に向かって頑張ってください。