「クラシックギターを楽しみたい」「基礎から学びたい」「ソロギター(独奏)にチャレンジしたい」
そんな方におすすめします。
レッスンは、右手のi,m指(人差し指・中指)によるピッキングや左手の運指、楽譜の読み方といった基本からスタート。
アルペジオなどの伴奏法やソロギターテクニックも、定番のレパートリーを題材に、演奏を楽しみながら学んでいきます。
また、初期の段階からコードについて学び、ソロ演奏だけでなくデュオなどのアンサンブルまで幅広い演奏スタイルに対応していきます。
1st STEP
コードの導入で、和音による伴奏もやさしくマスターすることができます。
もちろんメロディーの演奏も並行して学んでいきますので、レッスンの最初の段階からアンサンブルの楽しさを体験することができます。
2nd STEP
ソロの演奏スタイルも、いろいろな要素と連動したカリキュラムでゆっくりで確実にステップアップしていきます。
3rd STEP
レパートリーには、ギター・オリジナルの古典曲はもちろん、誰もが親しむクラシックの名曲をギター用にアレンジしたものや、このコースのために新たに用意されたオリジナル楽曲など、バラエティー豊かな楽曲が用意されています。
クラシックギターで一度は弾いてみたい魅力的な曲が充実。テキストで学んだテクニックに対応して各曲が用意されていますので、無理なくレパートリーを増やしていけます。
はるかなる谷間 | 星の世界(C.C.コンバース) | 峠の我が家 | 埴生の宿 | スカボロー・フェア | シチリアーナ | ワルツ(F.カルリ) | アレグレット(M.カルカッシ) | きよしこの夜 | マイ・ボニー | エチュードOP.31-1(F.ソル) | 愛の喜び(マルティーニ) | マラゲーニャ | アレグレット(N.コスト) | メヌエット(J.S.バッハ) | メヌエット(クリーゲル) | ジュ・トゥ・ヴ(E.サティ) | グリーンスリーブス | 清き流れ(F.タレガ) | 愛のロマンス | 故郷の人々(S.C.フォスター) | ポコ・アレグレット(F.カルリ) | カプリチオ(M.カルカッシ) | エストレリータ(M.ポンセ) | ラルゴ(A.ビバルディ) | ワルツ(M.カルカッシ) | ウォーター・イズ・ワイド | 室内の小品(N.パガニーニ) | ラグリマ(F.タレガ) | アルハンブラの思い出(F.タレガ) 他
※教材再販時において、著作権の許諾がおりない楽曲は不掲載となる場合がございます。
入会金・施設費 | 教室ごとに異なりますので、 ご希望の教室にお問い合わせください。 |
---|
料金 | グループレッスン | 月3回・1回60分 | 初心~初級者8,800円/月初級~中級者9,900円/月中級~上級者11,000円/月 |
---|---|---|---|
個人レッスン | 月3回・1回30分 | 初心~初級者11,000円/月初級~中級者12,100円/月中級~上級者13,200円/月 |
教材費 | テキスト | 3,080円 ※ご入会時 ※レッスンの進行に応じて、 追加購入いただきます。 |
---|
Q.
手が小さいのですが、演奏に問題ないでしょうか?
A.
手の大きさは、皆様お一人お一人個人差があります。それぞれの方の状況に応じて適切な指導をさせていただきます。ご安心ください。
Q.
どれくらいの期間で1曲弾けるようになりますか?
A.
曲によって違いがありますが、簡単な曲であれば1~2ヶ月程で弾けるようになります。
Q.
ツメが伸びているのですが、大丈夫でしょうか?
A.
ツメが伸びていると、楽器を演奏する上で上達を妨げる場合があります。楽器を演奏しやすいように、ツメのお手入れすることをお勧めします。
Q.
エレキギターとアコースティックギターのどちらのレッスンを受けるか迷っています
A.
エレキギターとアコースティックギターでは、音色や奏法等が、演奏する楽曲によって大きく異なります。演奏したい音楽ジャンルや楽曲を目安に検討してみてはいかがでしょうか。エレキギターとアコースティックギター両方の体験レッスンを受講いただくことも可能です。実際に体験レッスンに参加されてから、お決めになられるにもよいかもしれません。